にこにこサロンとは?

子育てに悩んでいる方や、引っ越してきたばかりで友達が少ないなどの理由で孤立しているママなどが育児に関する様々な情報交換ができる和やかな集いの場を提供し、子育てを支援するサロンです。

2014年7月16日水曜日

✿ママのリフレッシュサロン✿ ヨガ教室

昨日、遊楽館にて今月の ママのリフレッシュサロン を開催しました。
今月からはヨガです!

講師には、石巻市馬鞍で 「ヨガと整体の出張サロン クリア」 を開いていらっしゃる、岩田昇太さんに来ていただきました。



今回の参加者は11名。

まずは、先生からヨガとは・・・を聞いてから、準備運動から入っていきました。



キッズスペースで子どもたちは遊びながら、時おり「ママなにやってるの??」と興味を示していました(*^_^*)

 
 



少しずつ、難しそうなポーズになっていきます!

 
休憩をはさんで、1時間15分ほど。
みなさんいい汗をながしていらっしゃいました(^^)
 
終わってからは、お茶をしながらなごやかにお話されていました。
 
帰り際に「またリフレッシュできました~」と言ってくださるのを聞くと、私たちもうれしくなりました。
 
8月はお休みをいただいて、次回のヨガは9月2日(火)、9月30日(火)の予定です。
またご参加をお待ちしております✿
 
岩田昇太先生、どうもありがとうございました。
またよろしくお願いいたしますm(__)m


2014年6月5日木曜日

魔法の質問カードでビンゴ大会!!

5月31日(土)
今月のにこにこクラブは、講師の方にお越しいただき、「
ワクワク!ドキドキ!ウキウキ!感じてビンゴ 魔法の質問カードでビンゴ」を開催しました!

みんなのやる気スイッチが発見できるということで、どんな内容か楽しみにしていました。

講師はなんと、岡山県から喜びと輝きを深める質問家、ひろはた てるおみさん(こけてのてっぺん代表)と、福島県から心理カウンセラーの猪俣 久美子さん(カウンセリングルームゆーまーる代表)にお越しいただきました。



ボゥ・ベル・サンテ石巻販社グループのみなさんにもご協力いただき、たくさん声をかけていただいて、大人11名、子ども10名の参加がありました。
ホームの子どもたちも一緒に参加。



さて、どんなことをしたのかというと…

漢字がたくさん書いてある中から、ウキウキする漢字、ワクワクする漢字などを5つずつ選んでいきました。



グループ毎にそれを発表するのですが、人によって全然感じ方が違うという発見がありました。

そして、1つルールがあって、どの人のどの意見にも、「いいね!」と言います。どの意見も受け入れられて、大切にされているという雰囲気でした。

漢字がわからない子どもたちも、感覚で漢字を選んでいました。実際の意味にあっていて驚いたり、新しい感覚にはっとしたり…




そして選んだ漢字をビンゴの表にして、お待ちかねのビンゴ大会!!
景品めざして、みんな一喜一憂(*^_^*)



最後の感想でも、楽しかった、新しい気づきがあったという感想、そしてもらった景品が気に入ってうれしいという声も…


ホームの子どもたちもみんなの前で発表するという機会があり、それもうれしく感じました。

とてもいい時間を過ごさせていただきました。
今回ご縁があって、お越しいただきました、ひろはたさん、猪俣さん本当にありがとうございました(^^)




2014年5月12日月曜日

4月にこにこクラブ 押し花カードを作りました✿

4月29日()、遊楽館の小会議室にてにこにこクラブを開催しました。
今月の手作りコーナーは、押し花カード作り。

遊楽館に来ていた親子が9家族遊びに来てくれました。

いつものボールプールなどの遊び場でひとあそびしたあと、押し花カード作り。
子どもたち、お母さん、おばあちゃんも、それぞれに素敵な、アイデアのつまった作品を作っていました。

 



遊びに来てくれたホームのMちゃんも、その腕前を活かして子ども達におしえてくれていました。

押し花の自然な素材が、特にお母さんたちに好評でした。

写真をとりそこねてしまって、最後のお片付けの様子だけですが、


最後まで子ども達のにぎやかな声が聞こえる一日でした(*^_^*)


2014年3月23日日曜日

☆3月のにこクラ☆ 万華鏡づくり

今日は、遊楽館の小会議室で、3月のにこにこクラブを開催しました。

今回の手作りは「万華鏡づくり」
身のまわりにある材料で、作れます。



小さい子どもさんには少し難しかったようで、お母さんと一緒に工作!
お母さんたち、私の作った見本よりもとても上手に作っていました(^^)



プラスチック板で代用したので、ほんとの鏡を使ったようではありませんが、万華鏡の模様がみえました♪



今日は、3月のママサロンに来てくれたお母さんがご家族で参加くださったり、また新たなつながりができてとても嬉しかったです(*^_^*)



遊楽館に来ていて前を通りかかり、おそるおそる中の様子をうかがっていた子どもたちも、中に入ってみたら…、とてもにぎやかにエネルギーを発散させて遊んでいました。

またどうぞ遊びにきてください☆

2014年2月12日水曜日

☆2月のにこクラ☆ バレンタインチョコのデコレーション❤

昨日は、2月のにこクラを開催しました。

先週末の大雪で、まだ雪が残る中でしたが、遊楽館までの坂道は雪が融けていてひと安心。

今月の手作りコーナーは、バレンタインが近いので、かんたんなチョコレートのデコレーションをしました(^^)



ホームの長女ちゃんもお手伝いに来てくれて、女の子たちは、思い思いにデコレーション。
かわいくできていました(*^_^*)
お父さん、お母さんも一緒に!




ご家族で遊びきてくださったり、久しぶりににこクラに来て頂いた親子もいらっしゃいました。
チョコレートはおみやげにラッピング♪



また来月のにこクラも、手作りコーナーを設けますのでどうぞお楽しみに☆






2014年1月18日土曜日

1月にこにこクラブ 凧作りをしました☆

本日、遊楽館小会議室にて、1月のにこにこクラブを開催しました。

今回は、遊び場とともに、「ぐにゃぐにゃ凧」作りコーナーを設けました。

ごみ袋で作れる簡単な凧です。

それぞれ好きな絵をかいて、竹ひごをセロハンテープでくっつけて、タコ糸をつければ完成!



凧ができあがった子から、外にとびだしていって、凧上げに挑戦。

最初はうまくあがりませんでしたが、慣れてくると、凧は高いところまであがっていました。



風はどっちから吹いているか…風向きをよんで。

年長さんの男の子も、長い時間凧あげを楽しんでいました。



子どもたちが、元気に外で走り回る姿はとてもいいですね。

次回のにこクラは2月11日()開催予定。
内容はまた後日お知らせします(*^_^*)

2013年12月16日月曜日

12月のにこクラ クリスマスリース作り☆

昨日は前の晩からの雪で、朝起きると外は真っ白。風はびゅーびゅー。

今日は外に出る人は少ないかな・・・と思いながら、にこクラの会場、遊楽館へ向かいました。

 
小会議室で開催した今月のにこクラは、もうすぐクリスマスということで、リース作りのコーナーを設けました。



 紙ひもを使って・・・とお知らせしていましたが、とある日、材料を集めに外に出てみたら、ツルを発見して、本物のツルでリースの土台を作ってみました。

 
お昼前ころから、少しずつ来場者があり、午後はとてもにぎやかに。



入口のリース作りのチラシを見て来てくれた子どもたちも居て、子どもたち、そしてお母さんも自分だけのリース作りを楽しみました。

 
 

 子どもたちにはかざりつけが少し難しかったようで、次は工夫が必要ですが、それでも長い時間すわって、考えて一生懸命に作っていました。


 
 
「自然の素材なのがいい」と言ってくださるお母さんもいました。

 
ボールプールも大盛況!



初めて来てくれた方もいて、親子で18人の来場者がありました。

来月の開催予定は、また後日お知らせいたします(*^_^*